

伊平屋島の種水土花と奄美大島の金井工芸との商品。
古くから漁で使われていた浮き球/ビン玉は、ガラス職人が一つひとつ手で作っているため、歪みや廃ビンの色が深い味わいに。カエルマタという編み方で編んでいる。
長さ 約18cm
ガラス玉の直径 約6cm
Other Items
-
- 【洗練された美しい器】唐草5寸正方皿 ホワイト 眞正陶房/ Okinawan Pottery Shinsei Toubou "KARAKUSA SQUARE PLATE White"
- 4,400 JPY
-
- 【シーサー陶房大海】戯れシーサーB
- 33,000 JPY
-
- 【琉球ガラス】うみいろボウル 再生ガラス工房てとてと
- 4,400 JPY
-
- 沖縄の器【神谷理加子】そばちょこ/Okinawan Pottery Rikako Kamiya Soba cup
- 3,960 JPY
-
- 【珍しい琉球ガラス】うずイラブチャー小皿 匠工房
- 4,950 JPY
-
- 【紅型工房べにきち】手染め紅型パネル「ブーゲンビレア 中」(B)
- 19,800 JPY