
初節句に大切な娘さんやお孫さんに贈りたい、艶やかな紅型額絵のおひなさま
もう、春はすくそば。
Galleryはらいそでは、季節を楽しむ紅型の額絵をご用意しています。
3月3日に娘さんやお孫さんの初節句を迎える方もたくさんいらっしゃることでしょう。
スペース的に大きな雛人形は置けないけれど、きちんとお祝いをしてあげたい、ステイホームでなかなかお祝いを選びに行けなくてどうしようと悩んでいる優しい母さんやばぁばにお薦めする紅型染のおひなさま。
沖縄の伝統工芸品として知られている紅型。京紅型、江戸紅型と型染めはありますが、このビビッドな色彩を出せるのは沖縄の湿度や温度によるもの。
同じ色を出したくても沖縄でしか出せない色があります。
そんな艶やかな色彩で描かれた額絵を可愛らしい娘さんやお孫さんのために飾ってあげるなんていかがでしょう。

ちらし寿司を盛るための器にお薦めなのが、沖縄の土にこだわって粉引という白化粧を施したやちむん。
ベースが白なので、色とりどりのちらし寿司がよく映えそう。

春の節句の頃は、ひなあられなど、お子さんのおやつが増えてきますよね。そんなおやつをオシャレに盛り付けることができるクバで編んだ籠はいかがでしょう。
果物やパンなど普段の食卓シーンでも大活躍間違いなしです。